悪質商法にご注意を!
下記のような悪質商法がありますので注意してください。
 家庭に配布されたチラシや電話帳の広告、ホームページ等を見て修繕を依頼したお客様に対し、依頼した以外の作業を行い、高額な請求をする。 |
 部品交換で修理できる内容であるにもかかわらず、「古いから部品がない」等の事実でないことを言い、トイレタンク等本体修理の勧誘をする。 |
 巧妙な手口で市の職員を装い、あたかも市からの指示のような口ぶりで訪問販売をする。 |
 「給水管の点検に来ました」などと言って、強引に給水管の洗浄作業を行い、当初の説明より高額な作業代金を請求する。 |
悪質商法に対する対策
修繕の依頼をする前に下記のことに注意してください。
-
蛇口などの水が止まらない場合は、水道メーター付近にある止水栓を閉めてください。
(日頃から水道メーターの位置を確認しましょう。)
- チラシや広告を鵜呑みにせず、契約前にしっかり確認してください。
- 器具などを「交換しなければ直らない」と言われた場合でもすぐに契約せず、応急措置を求め、十分に説明を聞き納得してから契約してください。
市では浄水器等の訪問販売・レンタル・あっせんは、いっさい行っておりません。
また、お客様からのご依頼やご了承がない限り、訪問による水質検査などは行っておりません。
メーター取替の際は、事前に市から文書でご連絡しております。
ご不審に思われた場合は、水道総務課にお問い合わせください。